Google 日本語入力を試してみた

この記事をフルスクリーンで見るフルスクリーンモードを終了するには Esc キーを押してください。または、ココをクリックしてください。

ことえりの変換の頼りなさに愛想がつきて、そろそろ ATOK でも買おうかなと思っていたところに Google 日本語入力 beta のリリースです。
おそらく、ChromeOS の日本語入力機能になるであろう、この Google 日本語入力 beta をインストールしてみた。
取り敢えず、この記事は Google 日本語入力にて書いていますけど、今のところこれといった不具合はない。
まぁ、使い始めてそれほど時間が経っていないので、なんともいえないのですが…
日本語の変換に関しては問題なさそうでうね。
ただ、日本語のひらがなと英数の切り替えのショートカットが、面倒。
それぞれのショートカットは、shift + control + j でひらがな、shift + control + ; で英数。
もしくは、command + space でも切り替わる。

できえば caps lock のオン・オフで切り替わってくれるありがたいんだけどなぁ。
私の場合、それに慣れてしまっているからね。
今から20年くらい前に Mac を使いはじめたとき、キーボードは英語で FEP(←死語?)が MacVJE でした。
MacVJE は caps lock のオン・オフで日本語と英数を切り替えるようになってましたからね。
当時の Mac の漢字変換が頼りないので、ほとんどのユーザーは EGBRIDGE か MacVJE のどちらかを使っていたのではないかと思います。
MacVJE を使っていたユーザーが多かったのかわかりませんが、以前使っていた ATOK には VJE モードみたいな感じで、caps lock をオンにした時の動作を選択できました。
ことえりにもいつの頃か同じような機能が付きましたよね。
やはり、慣れてしまっている動作はなかなか変えられませんもんねぇ。

ATOK2009にも caps lock のオン・オフを認識する機能があるのなら、やっぱり ATOK を買おうかな…
その前に EGBRIDGE の後継といわれている『かわせみ』を試してみよう。

↑これだけの文章を打つのに何回 caps lock を押したことか…

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フルスクリーンモードを終了するには Esc キーを押してください。または、ココをクリックしてください。